薬用人参のプラグ苗栽培の試み1 Attempts to create plug seedlings before the start of the project and in the early stages No.1
2023-02-24
遠沈管を活用した薬用人参の栽培
プロジェクト開始前~初期の頃の薬用人参のプラグ苗作成の試みです。実験に使う遠沈管を代用してみました。



遠沈管を代用したプラグ苗作成の試み
施肥量や遮光率とプラグ苗の生育について試験しています。

遮光率が低くなると、葉焼けや葉のカッピングが発生して、次第に枯れてしまいます。
薬用人参の健全な生育には遮光率90~95%が適切のようです。


施肥量や遮光率を調整したプラグ苗
適切な施肥量と遮光率により、良好な生育が実現できました!
施肥量の違いにより、生育と緑の濃さの違いが明瞭に表れています。

プロジェクト開始前~初期の頃のプラグ苗作成の試み-07
ペーパーポットを活用した薬用人参の栽培
薬用人参の生育のために樹木の植林用の苗木のペーパーポットを活用してみました。これは8月の写真です。
通常の畑栽培の苗養成では枯れ始めるころですが、まだまだ緑が保たれていて元気な姿です!
夏を冷房スマートハウスで栽培すると、薬用人参苗の生育は飛躍的に向上します。

樹木の植林用の苗木のペーパーポットを活用 8月
10月、普通はお盆明けには枯れますが、まだ青々としています!

樹木の植林用の苗木のペーパーポットを活用 10月
11月、まだまだ元気です!

11月、まだまだ青々としています!

樹木の植林用の苗木のペーパーポットを活用 11月
苗養成では培養土の試験もしています。




苗養成で培養土の試験
薬用人参のプラグ苗に最適な容器と培養土
薬用人参のプラグ苗養成に適切な容器及び培養土が見つかりました!




プラグ苗養成に適切な容器及び培養土
底面給水を活用した薬用人参の栽培
底面給水などの潅水方法も検討しています!




様々な栽培方法で良質な薬用人参苗の養成を検討しています。

様々な栽培方法で良質な薬用人参苗の養成を検討